
乾燥肌を予防するために、スキンケア用品など外からの対策だけではなく食事にも気を付ける必要があります。
必要な栄養素をバランスよく摂取できる食事なら、肌の乾燥を感じにくくすることができますが、忙しい毎日を送っているとそれもなかなか難しいのではないでしょうか。
添加物が多く含まれた加工食品やファストフードの利用、飲酒や喫煙、ダイエットなどでも栄養素が不足し乾燥肌の原因なってしまうものです。
そんな時は、サプリメントを利用してみましょう。乾燥肌対策に適した栄養素と、それらの栄養素が配合されたサプリメントの摂取方法をご紹介します。
この記事の目次♪
乾燥肌を予防するのに大切な栄養素
ビタミン類
美肌のための栄養素といえば、やはりビタミンが思い浮かぶのではないでしょうか。
ビタミンの中でも、特に乾燥肌対策として重要なものが以下のビタミンです。
ビタミンA
皮膚や粘膜の潤いを保ち、新陳代謝を促す働きがあります。
不足すると皮膚表面の細胞がダメージを受けやすくなることで、乾燥肌になる恐れがあります。
ビタミンB群
肌のターンオーバーを正常にし、皮脂の分泌を適正にコントロールする働きをします。
ビタミンE
血行促進効果があり、皮膚の新陳代謝も高めてくれます。
また、活性酸素を減少させる物質を増加させる効果もあり、肌細胞へのダメージを防いでくれます。
ビタミンC
コラーゲンの生成を促す効果があり、肌にハリを与えキメを整える働きをします。
タンパク質
皮膚の角質細胞はタンパク質によって形成されていますから、不足することで角質細胞が正常に生まれ変わらなくなる、いわゆるターンオーバーの乱れが起こります。
ターンオーバーが乱れることで、セラミドやNMF(天然保湿因子)が減少し角質層の水分が保持できなくなってしまいます。
3.亜鉛
亜鉛は健康な体を維持するために欠かせない栄養素で、不足すると肌の新陳代謝にも影響を与え、肌を乾燥させてしまうことになります。
食事で十分な亜鉛を摂取しても、飲酒や添加物の含まれた加工食品を摂取することで吸収が阻害されてしまいますから注意が必要です。
4.オメガ3系脂肪酸
オメガ3系脂肪酸は背の青い魚に多く含まれており、EPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)といえばご存知の方も多いのではないでしょうか。
不足すると肌のターンオーバーが滞ってしまいますが、肌だけではなく全身の細胞の回復や再生にも悪影響を与えてしまいます。
乾燥肌対策サプリメントの摂取法
乾燥肌対策サプリメントの摂取方法をご紹介します。
マルチビタミン
ビタミンのサプリメントはそれぞれ個別に摂取するよりも、マルチビタミンとして総合的に摂取するのがお勧めです。
ビタミンはお互いに作用し合い相乗効果を生み出すので、マルチビタミンを選んでから不足するビタミンを個別に補うようにしましょう。
例えば喫煙習慣がある、ストレスを受けやすい、紫外線を多く浴びるなどの条件ではビタミンCが不足がちなので、ビタミンCを追加摂取することをお勧めします。
プロテイン
タンパク質は食事から摂取することが難しくない栄養素ですが、良質なタンパク質ではなかったり、食生活が偏ることで十分に摂取できない場合もあるでしょう。
その場合、不足分をプロテインで補っても良いのですが、添加物や糖分など余分なものが配合されていないものを選びましょう。
亜鉛
亜鉛が豊富に含まれる食品といえば「牡蠣」があげられますが、添加物やアルコールを一緒に摂取することにより、吸収を阻害されてしまいますから注意が必要です。
サプリメントなら手軽に亜鉛を摂取することができますが、くれぐれも過剰摂取にならないよう適切な量を守りましょう。
厚生労働省が推奨するのは1日当たり15mgが上限、それを上回らないようにします。
オメガ3系脂肪酸
青魚を食べることが少なくなった現代人は、オメガ3系脂肪酸が不足しがちです。オメガ3系脂肪酸は、サプリメントや健康食品で手軽に摂取しましょう。
EPAやDHAのサプリメントの他、亜麻仁油やフィッシュオイルにも豊富に含まれています。
以上が乾燥肌対策におすすめのサプリメント成分ですが、もちろんサプリメントだけでなく基本的には食生活を改善することが大切です。
お肌だけでなく健康な体を維持するためにも、まずは食事の改善、不足分をサプリメントで補うようにしましょう。
美容液も使うとさらに乾燥肌対策に!
こうしたサプリメントの摂取や食事改善など、内側からの対策に加えて、肌表面から美容液で対策するのもおすすめです。
サプリメントの摂取で効果が得られるのは、まず体の中の臓器など重要な部位からです。肌に効果が出るのは、それ以外の部分が健康な状態と身体がみなしてからだと考えた方が良いでしょう。
ですから、サプリメントの摂取は体にいいものではありますが、肌への効果は後回しにされると考えた方が良いかもしれません。
それに対し、美容液など外側からのケアアイテムは、直接乾燥の気になる部分にのせていくので、必然的に即効性のある効果が得られるといえます。
ただし、美容液に含まれる成分量や成分の種類には注意が必要です。乾燥対策に効果のある成分が、その美容液中で少ない割合で配合されていたとしたら、効果も薄いですが、高い割合でしたら効果が現れるまでに、そんなに時間はかからないと思って大丈夫です。
こうしたことに注意しながら、美容液などを選ぶようにしましょう。サプリメントよりも、的確な効果が得られるはずです。
まとめ
- ビタミンの中でも特にビタミンC、ビタミンB群、ビタミンA、ビタミンEが乾燥肌に有効
- タンパク質、亜鉛、オメガ3系脂肪酸も肌に必要な栄養素
- 食事だけでなく、サプリメントの摂取で効果的に摂るのが大切
- 外側から美容液などで対策を行うとさらに効果的