
毎日のスキンケアをする時に「キレイな肌でいられますように」と思う人はいても「肌が乾燥しますように」なんて思いながらスキンケアをする人はいませんよね。
しかし、間違ったスキンケアを続けるということは、イコールで「肌が乾燥肌になりますように」と思いながらケアを続けるようなものなのです。
では乾燥肌を呼んでしまう間違ったスキンケアとは一体どのようなケアなのでしょうか?
この記事の目次♪
あなたは大丈夫?間違ったスキンケアかどうかチェックしてみて!
肌の摩擦が多い
間違ったスキンケアの中でも、多くの人が「ついやってしまって」いて、さらに、乾燥を呼びやすいのが「スキンケア時の力の入れ過ぎ・こすり過ぎ」と言った「肌の摩擦が多いこと」です。
それでなくても乾燥肌気味の人と言うのは、そもそも敏感肌である人も多いのに、汚れを取らなきゃ!とスクラブ入りの洗顔料を使ったり、毛穴パックを使ったりしていたらそれは大NGです。
さらにクレンジングや洗顔で、指が肌に触れているのに何度もクルクルと撫でまわすような洗い方もやめましょう。
保湿の際も、パッティングではなく、塗り込むような保湿をすると角質層を傷めやすいので要注意です。
洗顔やクレンジングの回数が多すぎ
あなたは洗顔やクレンジングを1日に何回行っていますか?実は必要なクレンジングや洗顔でも、お肌にとっては負担がそれなりにかかっているもの。
本当に落とす必要がある洗顔やクレンジングをしている時も、汚れや余分な皮脂だけでなく、多かれ少なかれ皮脂膜や角質層などを傷つけ洗い流しているんです。
ですから洗顔料やクレンジングを利用した洗顔は1日1回でOK。朝など、すっぴんを洗う時の洗顔は38度くらいのぬるま湯で洗うだけで十分なのです。
適材適所のスキンケア製品が使えていない
例えば洗顔の時、洗浄力が強いクレンジングや洗顔料を、皮脂や汚れが多くない場所にも使ったりしていませんか?
Tゾーンだけがテカるのに、それ以外の部分も強い洗浄力のある洗顔料で「まとめて」洗ったりしていませんか?乾燥肌を改善するにはとにかく肌に刺激を与えすぎないことが大切。
角栓や古い角質層が落とせるタイプのクレンジング剤や、塗れた手でも使えるようなクレンジング剤は洗浄力が強いので、本当に必要な部分にだけ使うようにしましょう。
さらには、上記でもご紹していますが、洗顔をする際に皮膚をこすりすぎたり、肌に直接指が触れるような洗い方は極力しないのが大切。
洗顔に関してはよくよく泡立てて、「指で洗う」のではなく、「泡で洗う」ということを徹底しましょう。
メイク落としの時は、洗浄力の強いクレンジング剤は必要な部分にだけ使い、その他の部分には肌に低刺激のものを使うようにしていけば、乾燥肌も少しずつ改善していくはずです。
【関連記事】正しいクレンジングで乾燥肌を予防しよう!乾燥肌の予防と対策
この乾燥肌は一時的?慢性的?どうしていつもカサカサするの?
上記でご紹介してきたような間違ったスキンケアを続けていると、肌は一時的な乾燥肌から慢性的な乾燥肌に移行します。
さらに、間違ったスキンケア+紫外線のダメージを受けるとか、乾燥による痒みでつい掻いてしまうというような刺激を受け続けていると、乾燥した肌がすぐにモチモチ肌になることは難しくなります。
もしあなたの乾燥肌が、「自分では正しいつもり」のスキンケアを続けても改善しない場合は、スキンケア方法を先ず1番最初に見直すことと、他の部分に原因がないかを見つめ直しましょう。
そして、どうもスキンケアとは別の部分が乾燥肌の原因になっているようであれば、早めに皮膚科を受診して、乾燥肌の原因となっていることを見つけ、またあなたに合ったスキンケア方法について指導をしてもらうようにしましょう。
まとめ
- 洗顔料やクレンジング剤を用いた洗顔は一日一回
- 洗浄力の強いものは本当に必要な部分にのみ使うこと
- 洗顔料はよく泡立てて、「泡で洗う」ことを意識する