
栄養不足は体の様々な不調の原因となるものですが、ほうれい線を悪化させる原因にもなることをご存知でしょうか。
ほうれい線の改善にも繋がる4つの栄養素と肌との関係についてご説明します。
ほうれい線の原因とは
ほうれい線の原因は主に加齢によってコラーゲンやエラスチンといった肌のハリや弾力を保つ成分が減少や劣化をしたり、紫外線や乾燥が肌にダメージを与えたり、睡眠不足や栄養不足などの不規則な生活習慣によって起こります。
これらの原因がどれか一つでも当てはまる状態だとほうれい線が深くなってしまう可能性はありますが、特にいくつかの原因が重なっているような時には要注意です。
この様々な原因の中で比較的改善しやすいのは肌に効果がある栄養素を意識して摂ることです。
必要な栄養素を摂ることができていないと肌も老化しやすく、体も不健康な状態で病気になりやすくなってしまうので、それを予防するためにも足りない栄養素は食事やサプリでバランス良く摂ることを心掛けましょう。
顔のたるみやシワの原因になるような食べ物の過剰摂取にご用心!
ほうれい線改善のために必要な栄養素とは
ほうれい線を改善させるために必要な栄養素は細かく見ていくとたくさんのものがあります。
その中の代表的なこれだけは摂っておきたい4つの栄養素の特徴と肌への効果をご紹介します。
タンパク質
タンパク質は肉や魚に多く含まれています。
タンパク質は筋肉や臓器、血液を作り、エネルギー源にもなっている重要な栄養素です。
体に必要なものを作っているタンパク質ですが、実は肌もタンパク質によって作られているものの一つです。
細胞を修復したり新しい肌を作るのに必要なタンパク質が足りていないと肌の劣化や老化に繋がります。
ほうれい線は肌がダメージを受けると深くなりやすいので、ダメージを受けた肌がいつまでも残ってしまうことはほうれい線を濃くすることにも繋がります。
ポリフェノール
ポリフェノールはブルーベリーやいちごなどの果物類、コーヒーや紅茶、お茶などの飲み物に含まれます。
ポリフェノールには活性酸素を取り除くのに重要な抗酸化力があります。
具体的に活性酸素とはどういったものかと言うと、体にどんどん溜まっていくことで美容や健康に良いと言われている酵素を分解できなくなり、その結果肌が老化してしまってしわやたるみの原因となるものです。
したがって、しわやたるみの原因をなくしてアンチエイジングをしていくためには、抗酸化力の高い栄養素を補うことができるポリフェノールが効果的だと言えます。
ミネラル
ミネラルは海藻類やバナナ、納豆などに多く含まれます。
ミネラルは真皮層にあってコラーゲンやエラスチンといった肌の弾力やハリを保つのに必要な成分を作る線維芽細胞を増やす重要な役割があるとともに、細胞に栄養を運んでくれる働きがあります。
ほうれい線はコラーゲンやエラスチンが減少することで肌がたるんで深くなってしまうものなので、ミネラルを摂ってそれらの栄養素を増やすことができれば薄くすることが可能です。
活性酸素を除去したり血行を促進したりすることからもアンチエイジングに効果的だと言うことができ、ミネラルは美容に欠かせない栄養素だということがわかりますよね。
美容や健康のためにも是非積極的にミネラルを摂っていきましょう。
食物繊維
食物繊維はそれだけで効果を発揮するだけでなく、糖質を摂り過ぎたことによって肌が茶色っぽくなってしまう糖化を抑え、ほうれい線の原因を予防してくれる効果があります。
糖質が多く含まれる甘いものは美味しいですが、後で血糖値を上げてそれが糖尿病になるリスクを高めたり、肌に悪影響を与える原因にもなります。
糖質を摂り過ぎてしまった時には血糖値を下げる役割があることで有名な食物繊維やポリフェノールが多く含まれる食品を併せて摂ることで、血糖値が上昇するのを予防することが大切です。
食物繊維はインゲン豆やあずきなどの豆類、アボカドやごぼうなどの野菜、海藻類などに多く含まれています。
食物繊維には体の中の有害物質をスムーズに排出させてくれる効果もあるので、積極的に摂っていくことで体の中が綺麗になっていきます。
これらの栄養素は摂り過ぎには要注意ですが、適量を摂ることでほうれい線を薄くするのに役立ちます。
どんな食べ物に含まれているのかを調べ、バランス良く摂っていくことを心掛けてください。
まとめ
- タンパク質は筋肉や臓器、血液を作り、エネルギー源にもなっている重要な栄養素。
- ポリフェノールには活性酸素を取り除くのに重要な抗酸化力がある。
- ミネラルは美容に欠かせない栄養素。
- 食物繊維には体の中の有害物質をスムーズに排出させてくれる効果もある。