
乾燥肌の人はファンデ選びも苦戦する事でしょう。特に、乾燥シーズンの秋冬では、さらに保湿力のあるファンデをセレクトしたくなりますね。
乾燥肌に相応しいファンデやつけ方のコツなどを紹介致します。
この記事の目次♪
乾燥肌のファンデーション選び
「乾燥肌だからパウダーはパサパサしてしまうのではないか」とか、「リキッドやクリームタイプを使うべきか?」など様々な乾燥肌用のファンデーションが脳裏に浮かびます。
もちろん、イメージとしては、「乾燥肌=保湿=クリームタイプ」などと考えてしまいがちなのですが、最近は乾燥肌に対応してくれる保湿成分たっぷりのパウダータイプもたくさんあります。しかも、ドラッグストアなどで気軽に購入できてしまうプチプラファンデーションから少々高価なデパコスファンデまでセレクトの幅も広がりました。
コスパや使い勝手の良さなどを考慮しつつ自分のライフスタイルに合わせたタイプを使うのが理想です。自分の乾燥肌を受け入れてくれる、そんな相性の合うファンデーションと出会えるとメイクの発色も一段と良くなるでしょう。
ファンデーションの種類
最近は、どのような種類のファンデーションにもスキンケアに含まれるようなヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分が配合されている事が多くなり、乾燥肌でも自分の好きな形状のものを使う事ができるようになりました。
現在、市場に出ている主なファンデーションと言えば次にあげる種類になります。
パウダーファンデーション
粒子の細かいパウダーがプレストされたタイプで、ファンデーションの王道とも言えるでしょう。外出先でも気軽に化粧直しができるためファンデーションユーザーの殆どがパウダーファンデーション派と言っても過言ではありません。仕上がりはマットな感じです。
リキッドファンデーション
水がベースになったファンデーションで、ツヤのある仕上がりと保湿に長けています。乾燥シーズン期から乾燥肌の人の多くがリキッドファンデーションに使用を切り替えるというパターン が殆どです。ツヤを抑えたい人はリキッドとルーセントパウダーのペア使用の方も少なくありません。
クリームファンデーション
リキッド同様、乾燥対策として使用されます。パウダーやリキッドと比較するとテクスチャーは、コクのあるクリーム状で極度の乾燥肌の人向けに処方されています。ファンデーションの役割も果たしつつ、美容液効果も得られるタイプもあり、空調の影響を受けやすい乾燥肌ユーザーにはぴったりのファンデーションと言えるでしょう。
スティックファンデーション
まるで、大型のコンシーラーを使用しているかのようなスティックファンデーションは、スポンジや指を使わずにそのまま直塗りできるため、朝の忙しい時間帯などに重宝なファンデーションです。
ルーセントパウダー
リキッドやクリームファンデーションなどのツヤを抑えたり、毛穴などを目立ちにくくきめ細やかな肌に整えてくれます。別称は粉おしろいとも呼ばれて、お化粧直しなどとして持ち歩く人も少なくありません。これと類似するファンデーションに石鹸でも簡単にクレンジング可能な肌に優しいミネラルファンデーションのニーズも高まりつつあります。
リキッドファンデは「塗る」ではなく「叩いてなじませる」
乾燥が気になれば、「どうしてもリキッドが良い!」と太鼓判を押すユーザーは少なくありません。
リキッドファンデの殆どが、保湿成分が高配合されており、テクスチャーも乾燥肌向けのしっとりしたタイプの処方です。
ちなみに、リキッドファンデをつける時は、ついつい平面的に塗るというつけ方をしてしまうのですが、この場合はスポンジの角を使って軽く叩いて馴染ませる方が乾燥肌にうまく密着し、乾燥で開きやすくなった毛穴もカバーしてくれます。最後にさらりとパウダーを乗せてキメを整えましょう。
この時、カバー力が欲しい人はパウダーファンデーションを、透明感が欲しい人はルーセントパウダーという風に使い分けてみてください。
パウダーがうまくのらない時は
パウダーファンデ派はとても多いのですが、乾燥肌の度合いによっては、パウダーがうまく肌にのらないケースもあります。そんな時は、すぐに他のファンデーションに切り替えるのではなく、スキンケアの見直しに着眼してみましょう。
この時、ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなどの保湿成分が配合された化粧水、乳液などが望ましいでしょう。
スキンケアを下地まで着けた後、顔に手のひらが吸い付くような感覚があれば、ファンデーションをつける準備が整った合図です。それでもファンデがよれたり、粉っぽかったりすれば、保湿成分が豊富に配合されたしっとりタイプの下地に切り替えてあげるのも、おすすめ方法の1つです。
プラセンタエキスやコラーゲン、ヒアルロン酸、エラスチン、セラミドなども配合した贅沢な保湿化粧品『アクアプロテオ詳細記事』でも保湿成分が配合された化粧水について詳しく紹介しています。
>>隙のない本格的な乾燥ケアができるアクアプロテオの公式サイトはこちら
まとめ
- コスパや使い勝手の良さなどを考慮しつつ自分のライフスタイルに合わせたタイプを使うのが理想。
- ファンデーションは「塗る」のではなく軽く叩いて馴染ませる方が乾燥肌にうまく密着し、乾燥で開きやすくなった毛穴もカバーしてくれる。
- ファンデーションがうまくのらない時は、基礎化粧品から見直してみるのもひとつの方法。