
ニキビと言うとオイリー肌の人の悩みだとか、思春期だけの悩みと思いがちな人はまだまだ多いのですが、「大人ニキビ」という言葉もあるように、大人でもニキビに悩む人はたくさんいます。
中でも、大人の乾燥肌に悩む人が、実際には大人ニキビで悩む率が高かったりするんですよね。乾燥しているのにニキビができてしまうのは一体なぜなのでしょうか?
この記事の目次♪
普通のニキビと乾燥ニキビの違いは?
肌が乾燥しているのにできてしまう乾燥ニキビと、いわゆる普通のニキビとはいったい何が違うのでしょうか?
普通ニキビの原因
そもそも普通のニキビは毛穴に皮脂や老廃物が溜まって詰まり、そこにアクネ菌と呼ばれるニキビを作る雑菌が増殖してニキビを作ってしまいます。
過剰に皮脂が分泌されるオイリー肌の人は、毛穴が詰まりやすくなるので、ニキビもできやすくなってしまうのです。
乾燥ニキビの原因
一方で乾燥ニキビは皮脂の分泌が少ない肌のはずなのになぜできてしまうのかと言うと、実際の原因は普通ニキビと変わらなったりします。
そう、毛穴の詰まりが原因なのです。皮脂の分泌が少ない乾燥肌は、水分が大量に蒸発するので肌の柔らかさが保てず、水分のなくなった角質はすぐに古く硬くなってしまいます。
その古く硬くなった角質が、細く弱い乾燥肌の毛穴に詰まってしまい、ニキビへの繋がってしまうのです。
どうすれば乾燥ニキビはいなくなる?その対策とは?
乾燥ニキビの原因を踏まえると、乾燥ニキビの対策をするにはとにかくしっかり保湿をしなければいけないことが分かると思います。
十分な保湿がなされれば、角質がすぐに古く硬くなることもなくなりますからね。
さらに、継続的に乾燥ニキビを防ぐためには、ただ外からの保湿をたっぷりするだけでなく、肌に与えられた水分がしっかりと保つための機能を回復させる必要があります。
この機能を正しく回復させるには、食生活をただし、生活習慣をただすことがまず基本。
そして、その上で、糖類や多糖類、アミノ酸などの肌細胞の栄養となるようなパックでしっかり角質層のダメージを修復させるのが大事です。
乾燥肌の人は特にセラミドやアミノ酸を含んだ基礎化粧品を正しく使うことが大事で、乾燥しているからと言って、クリームや美容液だけをベタベタと塗るのはNGです。
乾燥肌には丁寧な手当てが必要なので、いきなりクリームや美容液だけで対策をすると、肌本来の保湿力を下げてしまうことになりかねません。
日頃の丁寧な保湿ケアと、食生活・生活習慣の改善で、乾燥ニキビだけでなく乾燥肌そのものから抜け出せるのが1番ベストですよね。
まとめ
- 古く硬くなった角質が毛穴に詰まってニキビになる
- 乾燥ニキビの対策はとにかく保湿すること
- セラミドやアミノ酸を含んだ基礎化粧品を使うことが重要
Option!
乾燥肌に効果的なプロテオグリカン美容液ランキングご紹介!
最後に、乾燥肌にも効果的なプロテオグリカン配合の美容液ランキングをご紹介します。
どんな化粧品を選んだら良いか悩んでしまう方や、これからご購入をお考えの方は参考にしてみてください。